日本人のためのより良い英語教育を考えるブログ

学校英語や受験英語の学習を更に充実させるためのアイデアを提供します。

学習、技能習得と言語活動(コミュニケーション)の区別

こんにちは。 学校(中高)での英語学習で、コミュニケーション能力の育成が目標になって久しいのですが、コミュニケーションとは言葉(言語)を使った活動であると考えることができます。 言葉は相手に自分の意志を伝えるの道具であり、技能です。コミュニ…

コミュニケーションを目標にした中高英語教育は、はっきり不適切

こんにちは。久しぶりの投稿です。 私たちは中高生の英語学習の目標を見直さなくてはなりません。一部のエリートを除いて、ほとんどの中高生はコミュニケーションを目標にしなくてもいいのです。英語教育は大きな転換点に来ていると思います。 現行中学校外…

語学の魅力は学び!

おはようございます。 さて、現在、学校で行われている、コミュニケーションや会話重視の英語教育ははっきり間違いであるということが分かってきました。 では、これから、何を重視すれば良いのかですが、語学は学び(学習)なのですから、語学を通して学べ…

知識・理解+教養+修練=技能

こんにちは。 いや、参りました。 ・・というのは、現在の学校英語教育の間違いにはっきり気付いてしまったからです。 見出しに書きましたが、英語には4技能(話す・聞く・読む・書く)があり、英語教育の目標はこの4技能のバランスの良い習得である、とい…

良書紹介②語彙力強化のための本

こんにちは。 今回は、語彙力増強のために私が使っていた本の紹介です。 ①英検パス単 旺文社から出版されています。お馴染みの単語集ですね。小さくて見易く、例文も載っていてとても使い易い本です。 ②英単語大特訓 準1級、1級 植田一三著 これは教員を目…

良書紹介①「プロが教える基礎からの翻訳スキル」

おはようございます。 今回から少し、話題を変えて、今までに私が学んできた参考書の中で、読んで良かったと思ったものを紹介していきたいと思います。 今回は「プロが教える基礎からの翻訳スキル」(田辺希久子著)という本です。 この本は英日翻訳(英語を…

英検1級はまだまだ初級・・?ってちょっと待った!

こんにちは。 最近、ツイッターで通訳や翻訳など、英語を職業にしている、いわゆる、プロの方のお話を目にするのですが、このようなことを書いてます。 「英語を職業にしようと思ったら、英検1級なんてまだまだ初級なんですよ。」 果たして、本当なのでしょ…

学校英語の問題、解決の糸口は?

こんばんは。 前回は、現在の学校英語教育は、生徒に無理な目標を課してしまっているというお話をしました。 単語の読み方と意味を覚え、文法を理解し、文法と単語の知識を使って、英文を読んで意味を理解したり、英作文するだけでも十分、大変なのに、正し…

見えてきた現在の学校英語学習の問題

おはようございます。 今回は現在、中学校や高校で行われているいわゆる、学校英語の問題がはっきり分かったので、お話したいと思います。 前回は学校で学ぶ英語と生活の中で使う、ツール(道具)としての英語学習は区別するべきだというお話をしました。 こ…

学校で学習する英語とコミュニケーション・ツールとしての英語学習を区別しよう

こんばんは。 今回は、主に中学、高校で学習する英語と、留学や職場でコミュニケーション・ツールとして使う英語のお話です。 この二つは、私が学生だった頃ははっきりと分かれていたように思います。それが、長い年月と共に同じように扱われ、区別がはっき…

公教育では英語の基礎・基本を学ぶことを目標にし、理想を目指さなくても良い

こんにちは。 前回、日本の公教育は限界だというお話をしました。 どうも、目指すべきを物を見失ってしまっているようです。 私自身も長年、高校で教えてきて、時代と共に移り行く指導観と自分が描く理想の実現の間で、目指すべき目標がぼやけてしまったよう…

日本の公教育は限界!これは英語教育も同じ。

おはようございます。 ツイッターでベテランの先生方の意見を聞いていると、その先生の技量に関わらず、学校の英語教育の成功は程遠いものだと感じます。・・と言うのも私が実際に現場で感じてきた通り、学校教育はもはや、英語教育で生徒に教えるべきことを…

語彙力評価中心の試験問題は中高生の健全な英語力向上にマイナスになっている!

こんにちは。 今回は中高生の英語学習の障害になっている大学入試問題のお話です。 試験を行うのは良いとして、出題内容と評価方法を考え直してほしいのです。 これは他の教科も同じですが、単語の記憶量を中心に出題したり、一点刻みの点数で評価するという…

中高の英語で学ばせたいこと。その2

こんばんは。 前回は「中高生には読み書きさえ教えておけば、話す聞くなんて後で何とかなる」という意見は、いささか無責任だろうというお話をしました。確かに読み書きが基本ですが、聴く話すを完全に分離してしまうのは良くないと思うのです。 まずはリー…

中高の英語で学ばせたいこと。その一

おはようございます。 ツイッターで先生方の意見を聞いていると、「学校では話す、聴くを扱うべきではない」、という意見がありました。理由は、「読み書きをやっていれば、聴く・話すなんて後で自分で何とかなるものだ。」ということらしいです。 確かに、…

日本人のための英語学習ロードマップ②

おはようございます。 前回、提案したロードマップについてもう少し説明します。 英語学習は、公教育では中学校から本格的に始まるわけですが、中学校くらいまでは多くの人がそれ程、苦にせず学習できているのではないかと思います。ただ、文法事項となると…

日本人のための英語学習ロードマップ

こんにちは。 大分、考えがまとまってきたので、日本人が英語を学習する上で係る様々な分野を地図に書くイメージでロードマップを考えてみました。 日本人は普通、学校教育から入り、そこから受験や英検、トイックに関わるという流れが一般的です。 英語を楽…

理想論に惑わされるな!

今回は、前回との関連で、私たちが陥り易い、「落とし穴」のお話です。 私が学生の頃(およそ30年前)は「文法訳読方式は時代遅れの学習法だ。」とか「日本人は10年英語を勉強してもほとんど話せるようにならない。」などの批判がありました。また、「英…

日本人的マイナス思考に要注意!

おはようございます。ヒロ丸です。 今回は、英語学習をする上で良くないことについてのお話です。 結論から言いますと、「○○ができない」というマイナス思考は英語を学習する上では特にしないようにすることが大事だということです。 例えば、「英語聞けるけ…

英検2級の長文問題を解いてみよう

こんにちは、ヒロ丸です。 今回は英検の長文読解問題の解き方を取り上げてみたいと思います。センター試験にも応用できるのでセンター試験の本番を控えた受験生諸君にも参考になると思います。 ちょっと古いのですが、2級のサンプル問題があったので見てく…

結論は「総合力」

おはようございます。ヒロ丸です。 さて、このブログでは現在の日本の英語教育の問題点を考え、正しい方向性や新しいアイデアを考えてきました。 いろいろな問題点や学習法が浮かび上がってきましたが、どれが一番いいのかというとどうも、ハッキリしません…

サイモンさんの動画もいいですよ。

こんにちは、ヒロ丸です。 今回は生きた英語を身に着けるための動画の紹介です。 「サイモンのイキれる英語教室」というユーチューブチャンネルです。 これは、私が長年、英語を話すための勉強をしてきて、「多分、ネイティブの人はこんな風に感じているだろ…

ユーチューブで英語教育改革のチャンネルを見つけました。

こんにちは、ヒロ丸です。 最近、ユーチューブでこのブログにピッタリのチャンネルを見つけました。 「英語教育改革チャンネル」というチャンネルです。↓ www.youtube.com 学校で習う英語とは全く別の視点で英語学習に取り組もうという方にはピッタリの内容…

見えてきた問題解決への方向性

こんにちは、ヒロ丸です。 さて、いろいろと問題を抱えた英語教育ですが、なんとなく解決への糸口が見えてきたように思います。今回は問題点と解決策をまとめてみたいと思います。 解決策① 読む、書くは英検、トイックスコア中心から内容と伝達重視へ 試験の…

もぎけん、モリテツ対談について

こんにちは、ヒロ丸です。 さて、今回は受験英語、英語検定試験廃止を唱える茂木健一郎さんとトーイックで何度も満点を取っているモリテツさんの対談についてです。詳しくは下にリンクを貼っておきます。↓ abema.tv で、高校の教員として長年、教壇で教えて…

魅力的な「赤毛のアン」の世界

こんにちは、ヒロ丸です。 久しぶりの更新です。 さて、このところ、英米文化圏についての理解を広めようと、キリスト教について学んだり、横浜の海岸にある洋館巡りをしたりと色々と活動していました。その中で、「赤毛のアン」については家にあった「少年…

長文読解問題の下線部訳の注意点

こんにちは、ヒロ丸です。 さて、今回は、英文解釈と関連して、長文読解問題の下線部訳に関してのお話です。 英文解釈の参考書を買って十分勉強したはずなのに、下線部訳がうまくできないという経験はありませんか。 英文解釈の力に自信がある人ほどこのよう…

正しい英文解釈の学習法と英文解釈力の利用法

こんにちは、ヒロ丸です。 今回は前回に引き続き、英文解釈のお話です。 前回は英文解釈の欠点のお話でしたが、今回は英文解釈の学習法にどのように取り組むべきかというお話です。 英文解釈の練習をする時に使う題材ですが、正解の日本語訳を読んだ時に内容…

注意したい英文解釈の落とし穴

こんにちは、ヒロ丸です。 今回は熱心な英語学習者が陥り易い落とし穴のお話です。 皆さんは「英文解釈」という用語を聴いたことがありますか。 現在ではあまり目立たなくなりましたが、私が学生時代(平成元年頃)は良く使われていて、英語学習=英文解釈と…

欧米文化圏への理解を深めよう!

こんばんは、「ホッとアザラシ」改め、「ヒロ丸」です。 さて、今回は現在、私が取り組んでいることを紹介したいと思います。 英語を含め、西欧の言語への興味関心や理解を深めるための新しい方法として、欧米文化の理解を深めるという方法に取り組んでいま…