日本人のためのより良い英語教育を考えるブログ

学校英語や受験英語の学習を更に充実させるためのアイデアを提供します。

日本人的マイナス思考に要注意!

おはようございます。ヒロ丸です。

 

今回は、英語学習をする上で良くないことについてのお話です。

 

結論から言いますと、「○○ができない」というマイナス思考は英語を学習する上では特にしないようにすることが大事だということです。

 

例えば、「英語聞けるけど話せないんだよな。」とか「読み書きはできるけど、話す聞くはダメだ。」という発想です。これは「自分は日本人だけど、英語が大分聞けるようになったな。」とか、「大分、読み書きができるようになった」と考えるべきなのです。

 

また、苦手な分野でも、「少し出来るようになってきた」とか「大分、上達してきた」と考えるのが成功のカギと言えます。

 

実は私も同じで、若いときに「日本人は英語の読み書きはできるが、話す書くとなるとまるでダメだよね。」という言葉によって悪いコンプレックスを植え付けられ、長い間これに苦しめられてきたように思います。確かには話せるように聞けるようになることは大事ですが、読み書きができることはそれはそれで立派なことです。

 

また、読解の時に「返り読みをするのは良くない」ということは最近でもよく言われます。しかし、時間が十分にある場合はあまり問題になりませんし、返り読みをしても英文の意味がしっかり分かるようであれば、それはそれで良いはずです。英語を英語のまま書かれた順番に理解することは大事ですが、それが難しいときには返り読みをしても別に問題はないわけです。

 

このように日本人的な完璧主義の思考法は私も含め、多くの英語学習者に悪影響を与えているように思われます。

 

「○○できるけど✕✕はできない」と考えず、「○○はできるようになった。✕✕はこれから頑張ろう!」というように思考法を変えると良いですね。

 

こうすることで今、あなたが目標にしている学習課題に、いっそう集中して取り組むことができるようになるでしょう。

 

極端に言えば、大学受験の英語を勉強をしている人は、何も英語を話せなくても、読めなくても、合格点が取れればそれでいいのです。単語を覚え、文法を覚え、問題に真剣に取り組む。それだけでも立派な英語学習なのです。そうやって頑張っているうちに、「英語・・話せるようになりたいな・・」なんて興味がわいてきたら、その時はそこへ向かえばいいのです。実際に私もそんな風にして少しずつ英語ができるようになっていったのです。

 

皆さんも目の前の目標に向かって今日も頑張って下さい。

 

ではまた(^.^)/~~~