日本人のためのより良い英語教育を考えるブログ

学校英語や受験英語の学習を更に充実させるためのアイデアを提供します。

偏差値40からのセンター試験攻略法⑩ 第4問 A 説明文の読解(図表) その2

こんにちは、ホッとアザラシです。

さて、今回は前回に引き続き、センター試験攻略法第10回「説明文の読解(図表)」を解説していきます。

問題はこちらのリンクからご覧ください。↓

 

問3 まず、設問の意味をしっかりつかみましょう。

   結果について正しい記述はどれか?

この設問文から第4段落についての設問であることが分かります。

 では、選択肢と本文を丁寧に読んで正誤を検討していきます。

 ① ブロックトグループは練習テストでも実戦テストでも最も良いスコアであった。

最初の文で’「ブロックトグループは他の二つのグループよりも悪いプレーであった。」

とあるので はっきり  ×

②ブロックトグループは実戦テストでは三つのグループの中で最も悪いスコアであった。

実戦テスト= performance testの結果についての記述は、第4段落の3行目に書かれています。

ここ読むとはっきり正解だと分かります。〇

③コンバインドグループは実戦テストではランダムグループよりも正確さが低かった。

 コンバインドグループの成績が最も良かったと書かれているので×です。

④ランダムグループは練習テストでも実戦テストでも最も正確さが低かった。

最も成績が悪かったのはブロックトグループなので×。

 

というわけで自信を持って正解は②です。(*^_^*)

 

※ここでコンバインドとかブロックトとかグループ分けされていますが、どういうグループ分けなのかを詮索するのはやめましょう。

 実際は大事なことなのですが、解答するためには必要のない情報なので、「三つのグループに分かれてテストをした」というくらいの認識で十分なのです。

問4 設問の英文を注意して読みましょう。

   この報告で次に最も話し合われそうなことは何か?

 第4段落の終わりに今後の取り組みについて書かれています。

その部分から「テニスとは別のスローイングをする他のスポーツでも同じ結果が得られるかどうか」という点と「生徒ではなく大人(adult)の場合も同じ結果かどうかはunsertain(はっきりしない)」と書いてあります。

 そこを踏まえて選択肢を検討しましょう。

①下投げの精神的イメージトレーニング  ×

②より年下の生徒たちの観察  ×

③目を閉じてオーバーアームスローをすること ×

④さまざまな種類のスローイング動作 〇

 

この問題ははっきりと正解が分かりますね。④が正解になります。

 

今回はここまでにします。

 

本番まで時間がないので次回もできるだけ早く更新の予定です。

 

↓できれば、ランキングバナーのクリックもお願いします。 <(_ _)>

   

      英語ランキング

 

また、次回の更新でお会いしましょう。(^.^)/~~~